カテゴリー: これ聴いてます
初めて着うたフル♪で曲を購入
いまさらって感じもするかも知れませんが…
着うたフルは必要性を感じていなかったから今まで使ってこなかったわけですが(着うたは使っていたけど…)、今日初めて着うたフルで曲を購入しました。
- YUKI, 玉井健二, 橋本竜樹, 大川カズト
- ワンダーライン
最近テレビといえばCSでアニメばかり見ているのでCM使用曲であることとかさっぱり分からなかったわけですが、たまたま音楽系のチャンネルを回したときにPVが流れていて「この曲良いなぁ」と感じ、常に持ち歩きたいなぁという曲だったので今回ダウンロードしてみました。
ただ、着うたフルの弱点といいますか…機種変をするとデータを移し替えできない部分があるので…ちょっと残念です。
mora-winとかiTunes Storeとかでダウンロードするのも一つの手だったのですが、携帯に転送する場合の変換が面倒だったので、聞ければいいや程度の音質で良かったので着うたフルを選んでみたって感じです。
ただ…後から分かったことですが、mora-winでダウンロードした方が安かったorz
パソでも聞きたいので、携帯からアナログで取り込みました。
JUDY AND MARYの頃はあまり聞いていなかったのだけど、YUKIがソロになってからYUKIの曲って独特のグルーブ感があって気持ちいいですね。
この曲に関しては途中変拍子(7拍子)が出てきておもしろいなぁと思ったり、何と言ってもストリングスアレンジが生えていますよね。
暫くリピートで聞いて、この独特のグルーブを自分の中に吸収して、自分なりの世界感を含めたグルーブを出せたらいいなぁ…。
あたいに影響を与えた音楽
気が付いたら2時間遅れで書いております(-"-;A …アセアセ
今となっては手元に1枚もCDって無いのですが(色々あって大量処分)、あたいが影響を受けている音楽はいろいろあります。
もともとエレクトーン出身ということもあり、好きなジャンルはFUSIONとなり、聴く音楽も初めの頃は凄く偏っていました。今でこそいろいろなジャンルは聴くようになりましたが、単調的なラップ(HIP HOP系)とやかましい系(パンク、メタル、ヘビメタ系)はあまり聞きません。(但し、全般的に嫌いというわけではなく、中にはかっこいい物と感じた場合は好んで聴く物もあります。)
そんなあたいが初めて自分のお金で買ったCDは
- THE SQUARE
- YES,NO.
もっともこのアルバム以前からTHE SQUARE(現T-SQUARE)の曲は聴いておりましたが、自分で買ったのはこれが最初です。
サックスの伊藤たけしさんが一時脱退するまで(現在は復帰)の曲は好んで聴いており、変わって本田雅人さんになったときからは殆ど聴いていないですね。
邦楽で一番最初に買ったのは
- H Jungle With t
- WOW WAR TONIGHT REMIXED
浜田さんが小室さんに「ミリオンセラーお願いしますわ。」とHEY!HEY!HEY!で頼んだところまでは知っているのですが、その後の流れを全く知らず、有線で聴いて「これ良い曲」と思いレコード店で必死こいて探した…。
写真のはリミックス版ですが、もちろんこれも買いましたがシングルが一番最初。
エレクトーン出身なので当然、このあたりも買っていました。
- 窪田宏, 平野孝幸, 幾見雅博, JESSIE RAIN
- 窪田宏 BEST
- 松田昌
- 道
しかしながら、このアルバムと出会ってから大きく流れが変わります。
- オムニバス, アレクシス, デイブ・ハモンド, クイーン・オブ・タイムズ, ジリー, ジョー・フォスター, ロバート・パットン, バネッサ, アン・シンクレア, デレク・シモンズ
- スーパー・ユーロビート Vol.53
リミックスグループのひとつである横田商会(Y&CO)が初めてノンストップCDを担当したアルバムでもありました。
ここから一気にユーロビートの世界へ飲み込まれ…
- オムニバス, ロジャーズ、コンティニ&シンクレア, ヴァージネリー, リンダ・ロス, アナリーズ, マイオ&コー, キング&クイーン, ゴー・ゴー・ガールズ・フィーチャリング・アナリーズ&ヴァージ, テンション, デイヴ・ハモンド
- スーパー・ユーロビート VOL.110~ミレニアム・アニヴァーサリー・ノンストップ・メガミックス~
までは根気よく集めました。
残念ながらこの後ブームが去っていきましたが…
この頃からダンス系ミュージックはよく聞くようになり、もちろん当時流行っていたダンスマニアシリーズも聴いていましたし、80’sなんかも好んで聴いていました。
もっともダンスマニアシリーズの影響が一番大きく出たのは何と言っても
- ゲーム・ミュージック, MITSU-O!, マントロニク, スペシャルズ, デザイア, 180, キングコング&D.ジャングル・ガールズ, ジュリエット・ロバーツ, ミスター・エド・ジャンプス・ザ・ガン, スマイル.dk
- ダンス・ダンス・レボリューション 2nd MIX ― オリジナル・サウンドトラック Presented by ダンスマニア
これですねぇ…当時はゲーセンでよくプレイしていました。
もちろん同時期に流行ったビートマニアも
そう…ビートマニアの中の曲で「これCD欲しい」と買った曲もちらほら…
特にBEATMANIAⅡDXがそうでした。
- m-flo, Junji Chiba, Masato Ishinari, H.U.B., Sphere
- ザ・トライポッド e.p.
今や大フォンであるm-floのメジャーデビューマキシシングルと巡り合わせてくれました。
1曲目に収録されている「フロウ・ジャック」…この曲からHIP HOPも聴くようになったのですが、あたいの好みはやっぱりVERBALさんのラップみたいです。
さらにはこんな曲も…
- Monday満ちる, Greg Smith, The Angel, Sakura Hills Disco 3000, DJ Krush
- DOUBLE IMAGE
6曲目にアルバムバージョンが収録されている「YOU MAKE ME」。あたいが探したときはこのアルバムしか見つからなかったけど、「YOU MAKE ME」はマキシシングルも出ているみたい。BEATMANIA 4TH MIXでも使われて、同サントラCDにも収録されていましたね。
この時代といえば…何と言ってもTK全盛期でもあり、当然globe,華原朋美,安室奈美恵等はよく聞いていましたし、よく買っていました。
ところが…ある時からCDはぱったり買わなくなりました。
それは、アマチュアやインディーズで活躍する人たちの曲ばかりをネットで聴くようになってからですね。
時代の流れとしてはWinnyやWinMXが原因でCDが売れなくなったということでCCCD(コピーコントロールCD)が出始めたころでした。
パソコンで聴けないどころか普通のCD再生機でも聴けないことがあり、最悪なケースだとCDドライブが壊れたり、コンポが壊れたりするなどの厄介者でした。(カーステレオ等も先読み構造があるためPCと見なされ再生できない等の問題もありましたね。)
時期的には良いなぁと思う曲が少なくなっていたのも事実でした。
…がそんな中であたいが最も衝撃を受けたCDといえば
- m-flo, Lori Fine, 矢島正明, Patrick Harlan, BoA, DOUBLE, 坂本龍一, 野宮真貴, Crystal Kay, BOY-KEN
- ASTROMANTIC(CCCD)
CCCDで唯一買ったものですね。
未だにこれだけは色々聞いては分析しております。
それくらいあたいを虜にしてくれました。
でも…ここから後は…
音楽番組すら見なくなってしまい、聴くのはアマチュア、インディーズの曲ばかり…
たまにちらっと見るとジャニーズがランキング1位になっていたりするけど…実際には売れてない。(1人の人がジャケット違いや収録されている曲違いなどで複数枚買い求めるというジャニーズ商法でランキングがあがるだけでその後売れ続けることがない…つまり流行っていない曲であることが多い。)
だけど…ここ最近あまりにも聴かなくなったから、最近の曲が分からないのも現状…
たまにはCDショップを散策するのもおもしろいかも知れないなぁと思ったり
でも探すなら、今時の曲よりもやっぱ古い曲かな?
色々なヒントが隠れていたりするし…
また、CDについて書ける日が来るかなぁ?