タグ: ジンバル
ジンバル!?
動画を撮影している時、歩いている動きだとか手振れとか出来る限り減らしたいですよね。
そんな時に役立つのがジンバルなのですが、ジンバルと聞いてあれねって思う方の大半が
偶然見かけたSNSで知った情報でなんとDIME 2020年1月号で簡易スマホジンバルが特別付録だという話じゃないですか!
これは買うしかないっしょ!ってなわけで

Amazonでポチッとな!
予約して発売日当日に届くAmazon Primeは流石です。
早速雑誌を確認してみましょう。
ブレずに動画を撮れる本格派!と掲載されています。期待が高まりますねぇ。
今回の内容は超新星ガジェットなんて書いてあったりして内容も面白そうですがここはやはりジンバルに興味をそそられます。特別付録ありで特別価格の990円(税込)も魅力です。
いよいよその簡易スマホジンバルを拝みたいと思います。

こちらが特別付録の箱ですが、嫌な予感がします。
まず、箱が薄い。それに絵に書いてある内容が不安をさらに大きくします。
いや、大丈夫だ。ジンバルって書いてある。コレさえあればブレずに撮れる
って書いてあるではないか!
恐れることはない!
さあ拝むのだ!

え、えっと…じ、ジンバルですよねぇ…
いや、これはスタビライザーとも言い難いし、スタンドじゃないかなって思っちゃいますねぇ…
まぁ実は雑誌の写真を見た時からその予感はしていたので、やっぱりそうだよねって感じでした。まぁ普通に考えて990円の付録で手動式のスタビライザーも厳しいと思うのですよ。
ただ、990円の付録としては実用的なので、しっかり紹介します。




またこの穴はカメラの三脚と同じ規格なので他の機器と組み合わせると幅が広がりそうだ。
ちなみに対応幅は53mm〜80mmとなっている。


電池・SDカードがとも入った状態だとカタログ値は約543gとの事。
三脚閉じてグリップにして動画を撮影するとどうなのかは皆さん予測がつくと思いますのでやっておりませんが、自撮り棒よりはアングルを出しやすいのでは?って思ったりしています。
気になった方はお早めに書店、若しくはAmazonで 購入してくださいね。
撮影用に使ったのはiPhone 8 PlusとiPhone 11 Pro Max、そしてタイムラプスにはProCam 7ってアプリを使用しています。
気になった方は下の画像からどうぞ。